【目次】Viva! VERDI!2013-05-15 Wed 01:44
ヴェルディ生誕200年を記念して、ヴェルディの作品を全部聴いてみようと意気込んで始めてみました^^
オベルト、サン=ボニファーチョの伯爵 1日だけの王様、または偽のスタニスラオ ナブッコ(ナブコドノゾール) 第1回十字軍のロンバルディア人 エルナーニ 2人のフォスカリ ジョヴァンナ・ダルコ アルツィーラ アッティラ マクベス(初演版) 群盗 スポンサーサイト
|
【目次】お年賀2013-01-03 Thu 00:32
|
【目次】ギャウロフを聴く2012-11-13 Tue 01:01
ニコライ・ギャウロフの様々なレパートリーの音源を聴いて行こうというシリーズ。
ここでは「目次」と書いたものの、年代順に並べることにする。 1964 G.ロッシーニ『セビリャの理髪師』(サンティーニ指揮) 1965 G.ロッシーニ『セビリャの理髪師』(ヴァルヴィーゾ指揮) 1966 W.A.モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』(クレンペラー指揮) 1968 W.A.モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』(フォン=カラヤン指揮) 1971 G.F.F.ヴェルディ『マクベス』(ガルデッリ指揮) 1976 G.F.F.ヴェルディ『マクベス』(アバド指揮) 1984 G.F.F.ヴェルディ『マクベス』(シャイー指揮) 2003 G.ロッシーニ『セビリャの理髪師』(ヴィオッティ指揮) |
【目次】かはくの展示から2012-11-13 Tue 00:50
このblogは国立科学博物館の公式見解ではなくファンの個人ページですので、その点についてはご留意ください。
************************** 第1回/フタバスズキリュウ 第2回/デイノテリウム 第3回/ルリカケス 第4回/アパトサウルス 第5回/川下コレクション 第6回/マッコウクジラ 第7回/ヤクスギ 第8回/ツチブタ 第9回/アロデスムス 第10回/サイガ 第11回/日本のキノコ 第12回/ラブカ 第13回/水晶 第14回/アンビュロケトゥス 第15回/ホウボウ 第16回/タヌキ 第18回/モシリュウ 第19回/アルカエオプテリクス(始祖鳥) 第20回/オオバタグルミ 第21回/カナダオオヤマネコ 第22回/イネ 第23回/スコロサウルス 第25回/深海 第26回/シロナガスクジラ ************************** <恐竜展特別編> 第1回/プロトケラトプス 第2回/ヴェロキラプトル 第3回/デイノケイルス 第4回/オヴィラプトルの仲間 第5回/おススメのお土産 第6回/ガリミムス 第7回/オピストコエリカウディア 第8回/セグノサウルス 第9回/ホマロケファレ 第10回/テリジノサウルス 第11回/オルニソミモサウルス類 第12回/サイカニア 第13回/トロオドン類 第14回/サウロロフス 第15回/ピナコサウルス 第16回/コリストデラ類 第17回/タルボサウルス 第18回/まとめ ************************** 番外/常設展示替えと大恐竜展 |
| ホーム |
|