カブトムシ2014-04-10 Thu 12:07
![]() カブトムシ Trypoxylus dichotomus もう見たまんまで特段説明の必要もありませんが(笑) ちょっと友人から依頼されていて、季節でもないのに作ってみました。オオクワガタもここから行けるかな?行けるといいな。。。 ![]() そもそも節足動物、特に昆虫はパーツが多くて作るのが苦手なモチーフです(^^; だからこれまで目次で上がっている作品を見ても、多分昆虫って冬虫夏草でキノコに乗っ取られちゃったセミの幼虫部分ぐらいしか無い筈。脚がいっぱいあっても同じユニットの繰り返しで或る程度どうにかなっちゃう奴なんかはまだいいのですが。。。 今回期限付きで制作と言うことになり、いろいろ候補がある中でまずはこいつを作ることになりました。正直あまり自信はなかったのですが、苦手意識のあるようなものはこういう機会でもないと作らないだろうということで、思い切って。結果的には作ってよかったかな、と思っています^^ ![]() 小学校中学年の理科で習いますが昆虫の身体は頭・胸・腹の3つの部分に分かれ、3対6本の脚が胸から出ています。 昆虫を作る時の「らしさ」はこういう基本的なところから来るような気がしていて、今回はそこには注意して作ってみたつもりです。ちょっと意識しすぎてごつくなり過ぎちゃたようにも思いますが。。。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|