開幕2周年…でした!2014-10-06 Mon 12:15
忙しさにかまけてすっかり忘れておりましたが、9/26付で本blog立ち上げ2周年でした!(笑)
結構前になってしまったんで正確なところはよくわかりませんが、この2年目までに書いた記事は262件、来場者数は2013年1月あたりからのカウント伯爵で約14200アクセス。 記事数自体はそこまで変わりませんが、アクセス数がぐーんと伸びました^^十中八九博物ふぇすのお蔭ですね(笑) 博物ふぇすの話題以外にもいろいろちまちまやっているのでご覧いただければ幸いです。 折り紙の記事がかなり増えてきましたが、オペラの記事も書いていく予定です! これからもよろしくお願いいたします。 スポンサーサイト
|
コメント
2周年ですか!もっと長くやっていらっしゃるかと感じるのは、密度が濃いからでしょうね。
ツイッターだけではまかないきれない部分を補ってくれるのもブログの良いところですから、色々な話題が混じってしかるべし、だと思います(^^/ それにしても手先が器用ですよね〜〜尊敬です。 折り紙って、何枚かの紙を組み合わせてあれだけのものを作っていらっしゃるんですよね? (最近職場の折り紙コーナーで「折り紙で恐竜」とかいう類いのものがやたら目につくように・笑) 今後とも楽しみにしております〜(読みでのあるブログがどんどん減っちゃってるので、期待してます^^)
ありがとうございます!だらだらたくさん書いているからではないかという説もありますがw
まだまだ書きたいことはたくさんあるので、時間の許す限り続けて行きたいと思ってます♪ > 折り紙 いえいえ、お恥ずかしい限りです㎜ あれは大体が切らない正方形1枚で作っています♪とはいえ自分の創作はそこまでレベルの高いものでもありませんが、こちらも引き続きお楽しみいただければ^^
一枚をあれだけ綿密に折っていらっしゃるのですか!
てっきり、パーツを組み合わせているものだと思ってたんですが、きゃ〜〜失礼しました><; 折り紙は日本の文化ですからね〜〜ベタですが、在米時に「日本のものを何か紹介して下さい」と聞かれたら折り紙ですね、と答える人が多かったです。私はツルぐらいしか折れませんから、殆ど自分からは言いませんでしたけど^^;
いえいえ、僕なんかまだまだですよ笑
人物を折る人なんかは本当に正気の沙汰とは思えない折りこみを平気でやって行きますから笑。 今では世界中でやっている人たちが居て、"origami"は世界語になっているようです。 ただ、そんな中で日本の文化として紹介するのであれば、やはり折鶴が一番いいような気もしますし、胸を張ってもいいのでは^^ |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|