Stegosaurus・改2014-10-10 Fri 18:52
![]() ステゴサウルス・改 Stegosaurus stenops revised edition 旧作に手を入れたもの。 実は全面改定も考えたのですが、肢が巧く纏まらず断念。元々気に入っていた旧作を改良することにしました。 ![]() 「改良」ですからベースラインは一緒で、特に腰の高い体型はここでも意識しています。ちょっと頭を下げ過ぎな気もしなくはないのですが、背鰭との関係でこの位置に。このあたりもう少しやれそうな気もしています。 その背鰭、旧作では全て同じ大きさでしたが、そこがやはり今ひとつリアルさを殺いでいたように思うので、調整して大きさに変化をつけています。化石を見ると身体の後方に行くに従って背鰭が5角形になるので、それを折り出そうかどうかも迷ったのですが、肉に埋まっている部分があることを考えるとどうもあの形がそのまままるっと生えているイメージが持てず。下の部分が隠れて3角形になっているのでは?と思って作っています。実際どうだかはわかんないんですけどね^^; 背鰭をずらしたことで肢もズレるので、普通は調整して揃えるのですが、敢えて折りを変えて動きをつけようとしてみました。写真でみるとあんまわかんないから微妙かな。 ![]() 旧作同様、尾のスパイクは横に伸ばす形にしました。前回上げた作品よりもやわらかい紙を使っているので、派手に膨らまなくていい感じ♪ ![]() なまじアンキロサウルスで僕にしては完成度の高い作品ができてしまったので、これまでの作品もレベルを上げ用と思いまして、まずはこいつの指を折り出そうと。 ステゴの足を見ると結構個性的で、後ろ足は3本指で内側に向かって順に長くなり、前足は内側から2本以外はかなり小さくなっています。ですので後ろは形のまま折り出し、前は目立つ2本の指のみしっかり作って残りは一体となったような形にしてみました。 今回はここを一番やりたかったのですが、如何でしょうか? スポンサーサイト
|
コメント
ステゴサウルスについて調べていたらこちらにたどりつきました。 ステゴサウルスの紙模型 面白いですね。かなり手が凝っていて職人芸のようなものを感じます。こうやって自分で好きな恐竜の模型を作って行くのは楽しいことですよね。
ようこそのおはこびで^^
お褒めに預りありがとうございます。 ステゴは有名な恐竜なので作る方も気合が入ります^^ |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|